予防接種

予防接種

7月の院長の活動内容、栄養相談

【健診】7月18日(火)は市の3歳児健診の当番で保健センターに行きます。7月24日(月)は市の1歳6か月健診の当番で保健センターに行きます。【夜間外来・休日診療】7月7日(日)は市の夜間外来の当番で保健センターに行きます(19:30~22:00)。7/28(日)...

続きを読む

予防接種

7月の診療時間変更のお知らせ

以下の日は府中市の健診他の業務に行くため、午後の診療受付は3時30分からで、 オンライン受付は3時45分から5時30分までです。このため、2時から3時の時間帯の予防接種や乳児健診はお休みです。 7月16日(火) 3歳児健診7月29日(月) 1歳6ヶ月健診...

続きを読む

予防接種

インフルエンザ

インフルエンザワクチンの副反応接種部位が赤く腫れたり、発熱、頭痛など副反応がみられることがあります。インフルエンザワクチンには卵の成分が少量含まれています。血液検査で陽性でも卵を食べて異常のない方は、多くの場合は接種を受けることが可能で...

続きを読む

予防接種

日本脳炎

※日本脳炎の接種対象者が拡大されました!平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれの方は全員、4歳以上20歳未満までの間で日本脳炎ができるようになりました。つまり、平成7年6月1日から平成19年4月1日までの間に生まれた方は全員、4歳以上20歳未満までの間に...

続きを読む

予防接種

肺炎球菌ワクチン

接種を受ける時期と間隔【対象者年齢】生後2か月~9歳以下●標準的な接種方法:[初回免疫]【接種開始年齢】生後2か月以上7か月未満【回数】27日間以上の間隔で3回。※3回目の接種は生後12か月になる前までに完了する。[追加免疫]3回目の接種から60日間以上の...

続きを読む

予防接種

子宮頸がんワクチン

接種を受ける時期と間隔対象者(定期接種)】小学校6年生~高校1年生相当の女児標準:13歳の誕生日を含む年度の初日から年度の末日まで【回数】3回の筋肉注射※ワクチン接種の詳細は当院へお尋ねください。子宮頸がんワクチンの副反応注射部位の疼痛、発赤お...

続きを読む

予防接種

ロタウイルス

接種を受ける時期と間隔ロタウイルスワクチンは経口接種するワクチンです。(2種類あります。どちらか1種類を接種します。)【対象年齢・回数】●[2回接種ワクチン]生後6週から開始し、4週間以上の間隔をおいて、24週までに2回接種します。●[3回接種ワクチ...

続きを読む

予防接種

ヒブ(Hib)ワクチン

接種を受ける時期と間隔【対象者年齢】 生後2~60ヶ月未満●標準的な接種方法:【接種開始年齢】 生後2か月~7か月未満【回数】 4~8週間の間隔で3回の接種。さらに、3回目の接種終了後から7~13か月までの間に、もう1回接種します。●生後2か月~7か月未満...

続きを読む

予防接種

BCG・結核を予防するワクチン

接種を受ける時期と間隔【対象者】生後1歳に至るまで【回数】1回接種/スタンプ方式BCGの副反応2~4週後、接種部位が赤くなったり、うみが出たりするのは異常反応ではなく、免疫が正しくついた証拠です。包帯やバンソウコウはせず、清潔に保って下さい。※...

続きを読む

予防接種

麻疹・風疹混合(MR)

接種を受ける時期と間隔●[1期] 麻しん・風しん混合ワクチン【対象者年齢】生後12~24ヶ月未満【回数】1回の皮下注射●[2期] 麻しん・風しん混合ワクチン【対象者年齢】5歳~7歳未満で小学校就学前1年間【回数】1回の皮下注射麻疹・風疹混合ワクチンの副反応...

続きを読む