病気の基礎知識

RSウィルス感染症(急性細気管支炎)とは?

病気の基礎知識

年齢を問わず、一生にわたり感染を起こしますが、特に乳幼児期において、母体からの移行抗体が存在するにもかかわらず、生後数週から数カ月の期間にもっとも重症な症状を引き起こす、乳児にとって危険なウイルスです。また、低出生体重児や、生まれつきの...

続きを読む

インフルエンザとは?

病気の基礎知識

毎年世界各地で大なり小なりインフルエンザの流行がみられます。温帯地域より緯度の高い国々での流行は冬季にみられ、北半球では1~2月頃、南半球では7~8月頃が流行のピークとなります。日本のインフルエンザの発生は、毎年11月下旬から12月上旬頃に始ま...

続きを読む

水痘(みずぼうそう)とは?

病気の基礎知識

水痘に感染した人の「くしゃみ」などで飛び散った水痘帯状疱疹ウイルスを吸い込むことによって、感染する病気です。水痘帯状疱疹ウイルスは感染力が強いため、乳幼児が集団生活を送る保育園などでは流行しやすいです。一般的に、子供がかかると軽症ですむ...

続きを読む

日本脳炎とは?

病気の基礎知識

日本脳炎ウイルスの感染で起こる病気です。ブタなどの体内で増えたウイルスが蚊(か)によって媒介され感染します。人から人へは感染しません。感染から7~10日の潜状期間の後、高熱、頭痛、嘔吐(おうと)、意識障害、けいれん等の症状を示す急性脳炎にな...

続きを読む

肺炎球菌とは?

病気の基礎知識

肺炎球菌は、多くの子供の鼻やのどにいる身近な菌です。普段はおとなしくしていますが、子供の体力や抵抗力が落ちた時などに、いつもは菌がいないところに入り込んで、様々な病気(感染症)を引き起こします。【肺炎球菌が起こす主な病気】細菌性髄膜炎(...

続きを読む

便秘

病気の基礎知識

実は子どもの便秘は習慣になりやすいのが特徴です。腸内に便が停滞している時間が長いほど固くなり、肛門から出しにくい状態が強くなります。そうすると「排便はつらいもの・・・」と本人が感じてしまい、便意を催しても我慢するようになります。我慢する...

続きを読む