病気の基礎知識

病気の基礎知識

アデノウイルス感染の治療・検査方法は?

【アデノウイルス感染のかぜ症状】
アデノウイルスは目や喉(のど)が好き。高い熱が続きますが普通は5日前後で治まります。

 

【アデノウイルスによる扁桃炎や咽頭炎】
・乳幼児から学童・生徒などの間に多いかぜのひとつです。
・喉に変な感じがあり、咽頭が赤くなって痛くなったり、扁桃に白っぽい膿のようなものがついたりします。
・39度以上の高い熱が続きますが、普通は5日前後で治まります。

咽頭結膜熱は、乳幼児から学童・生徒などの間に流行することが多く、また一部は夏にプールで感染することもあるため、プール熱ともよばれます。咽頭炎と結膜炎(目が赤くなり目やにが出たりします)を同時におこします。

 

【アデノウイルス感染の治療】
・インフルエンザのようなウィルスをやっつけるお薬は開発されていません。
・安静:一日中じっと床の中にいる必要はありませんが、外出や運動等は避け、くつろいだ状態で家にいましょう。
・水分補給:無理せず栄養のバランスを考えて3食を取りましょう。ただ、汗を多くかき、体の水分が不足しますので、十分な水分を取るようにしましょう。
※アデノウイルスは感染力がとても強いウイルスです。
熱が下がり、症状がなくなっても2日程度は保育園・幼稚園・学校などを休み、外出も控えましょう。タオル等の共有もやめましょう。

 

【アデノウイルスの検査】
アデノウイルス感染症の検査は簡単なので、小さなお子様も安心して受けられ、結果は15分程度で分かります。検査方法は喉をなでて液を採取するだけです。
まずは、不安を取り除くためにもお気軽にご相談下さい。